• Home
  • Profile
  • Contact
養生

春の夕暮れに彷徨い歩いた思い出 気滞と炭酸

2025年4月6日 oboro
調和する生活
ささやかながらも、父の三回忌の法要が無事終わりました。 参席してくれた父方、母方の親戚たちは皆高齢になりました。親戚一同会するのが、ほとんどこのような冠婚葬祭の機会だけという …
フォーチュン

魂と身体はつながる 命宮 疾疫宮 福徳宮

2025年1月1日 oboro
調和する生活
2025年が到来。 昨日までは2024年。今日から2025年。 1日しか違わない。自分も、場所も、周りの人も昨日と同じ。だけど、世界は変わってる。新しい時代と世界の始ま …
フォーチュン

ソウルメイトかも? AD同組

2024年12月17日 oboro
調和する生活
2024年の大河ドラマ 光る君へ このほど、最終回を迎えました。 中学生の頃は日本史と国語に興味津々だった私。 光る君へのオープニングが流れると、日本史と国語に …
フォーチュン

自分の中の陰を大切にする

2024年12月1日 oboro
調和する生活
欽天四化紫微斗数の勉強を始めて、まず覚えることは ・命宮から父母宮までの12の宮 ・五行十干と生年A,B,C,Dの関係を表す 四化表 四化表を覚えるにあたり、五行 …
フォーチュン

来因宮を知り、人生を彩る

2024年9月30日 oboro
調和する生活
欽天四化紫微斗数を学び始めて、一番の衝撃だったのが 来因宮 の存在。 来因宮とは、前世未了の因縁。 今世でなすべき課題も知ることができる場合がある。 私の来 …
フォーチュン

江暉相映(丙と壬)の場所へ

2024年9月14日 oboro
調和する生活
前回の続きです。 JAの農産物直売所の中のお蕎麦屋さんでで良質のお蕎麦を頂いた次に向かったのは、自然のパワーが溢れる太陽と湖が美しい場所。 日本で二番目の広さの湖、霞ヶ …
養生

お蕎麦で気を巡らせる

2024年9月13日 oboro
調和する生活
ここ数日、鬱々とした出来事が多く、心も体もスッキリ、シャッキリとは真逆の状態の 停滞の感覚が続きました いわゆる 気滞 の症状ですね。 気持ちを区切って、きちんと …
養生

今年も梅仕事、無事終了。

2024年8月5日 oboro
調和する生活
6月に梅の実を塩漬けにして、1か月以上経過。 猛暑続きで熱中症注意だけど、絶好の土用干し日和到来。 それに合わせて作業しました。 自家製梅干しの原材料は  …
小さな旅

塩釜不思議旅その4 御釜神社四口の神釜と塩釜神社の塩

2024年6月30日 oboro
調和する生活
前回の記事 夏至の塩釜神社で茅の輪くぐりの続きです。 昨年春、初めて御釜神社を参詣 その際、四口の神釜を見るには至らず。  …
小さな旅

塩釜不思議旅その3 夏至の塩釜神社で茅の輪くぐり

2024年6月26日 oboro
調和する生活
高齢の母の電話での愚痴が、最近、電話の都度20分→30分→40分と、だんだん募ってきている状況。 それに加え、舅の脳梗塞発症からの一連 …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
カテゴリー
  • フォーチュン
  • 不思議
  • 養生
  • 小さな旅
アーカイブ
おぼろ
ユーキャン→本草薬膳学院で薬膳の勉強スタート。薬膳、紫微斗数、四柱推命の陰陽五行のつながりを興味深く学ぶ。来因宮(前世未了之因縁)は遷移宮。時々旅人。
検索
おすすめ記事
  • 塩釜不思議旅その1 陸奥国一之宮塩釜神社参詣

  • 塩釜不思議旅その3 夏至の塩釜神社で茅の輪くぐり

  • 塩釜不思議旅その2 御釜神社から塩釜港へ

  • 塩釜不思議旅その4 御釜神社四口の神釜と塩釜神社の塩

タグ
hide お寺 お茶 みちのく 健康 利水滲湿類 命宮 四柱推命 夫妻宮 奴僕宮 官禄宮 宮位転換 宮城県 岩手県 御朱印 朝ドラ 来因宮 東京 東北 栃木県 欽天四化紫微斗数 気 気滞 滋陰類 理気類 生年B 疾疫宮 神社 福徳宮 紫微斗数 茨城県 薬膳 薬膳の勉強 補気類 財帛宮 遷移宮 陰陽
プライバシーポリシー 免責事項 2021–2025  調和する生活